ここは君の心が生み出したクニ

心の豊かさについてのブログ バスケチーム運営の話

自分でやってみよう精神

ご訪問ありがとうございます。

ゴロといいます。

 

 

心の豊かさというテーマで書かせていただいています。

 

 

 

今回はDIYについてです。

 

ここ数年でDIYという言葉をよく見るようになりました。雑誌やTVなどでもよく目にします。色々作れちゃうとなんかかっこいいですよね。

僕自身元々物づくりが好きなこともありよくDIYをします。最近では家具を作ったり、自宅の床を張り替えたりもしました。今の時代、お金を出せば買えたり誰かがやってくれたりと方法はいくらでもありますが、敢えて出来るところは自分でやってみるようにしています。こういった行動が心の豊かさに繋がると考えています。

 

幸福度の高い国、スウェーデンの人たちはDIYをする習慣があるようです。

今回は心の豊かさや幸福度とDIYにどのような繋がりがあるのか、僕の経験を通して感じたことを踏まえてお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

DIYの本当の意味とは

 

 

そもそもDIYとは何ぞやという所なのですが、雑誌やTVなどのイメージもあり、

DIY=日曜大工のようなイメージがあると思います。

 

確かに日曜大工のような意味合いもあるのですが、その大元にある考え方として、

DIY  = Do it yourself = 自分でやってみよう

というものがあると思います。

 

なので、日曜大工などの物づくり以外でも、例えば家事をやったことが無いけどやってみよう、料理をしたことが無いけどやってみよう等、生活の様々なところでDIY(自分でやってみよう)が出来るのです。

 

この、「自分でやってみよう精神」こそが心の豊かさや幸福度に繋がっていると考えています。

 

 

 

 

どんな物事で「自分でやってみよう精神」を使うといいのか?

やはり身近なところから、

 

・家事や生活に関わる事(掃除や洗濯等など)

・料理(買い物から、余りものの処理、片付けまで)

・日曜大工(物作りや家の中の修繕等)

・断捨離(片付け、ごみ処理場に捨てに行くこともおすすめです。)

・ワークショップに参加(普段買っているものを自分で作ってみる、体験してみる。)

 

このようなことがおすすめです。

 

すでにやっている人からすると当たり前のようなことなのですが、こういった事をひと通り自分でやってみると、最初は大変ですが、本当に色々な気付きがあります。

さらに自分がやったことの無い事全般に言えるのですが、一度やっただけではその物事でわからないことも沢山あるので、僕は習慣にしてやってみることにしています。

 

僕は日常的に家事などは妻に任せることはせず毎日何かしらに関わるようにし、どんなに忙しくても毎日何か一つは必ずやる習慣を付けました。やってみると妻や母の偉大さがよくわかりました。

 

 

とは言えなかなか時間が無いという人もいると思います。

そういった方には、特に「断捨離」がおすすめです。断捨離を理解してうまくできるようになると、生活の中の「お金」と「時間」に余裕を持つことが出来ます。この“余裕”も、幸福度や心の豊かさに繋がりますよね。

 

 

 

 

自分でやってみることのメリット

 

ここでのメリットは、「物」「出来事」「人」に対してです。

 

  1. 自分でやることで大変さがわかる。
  2. 考えるようになる。
  3. 愛着が湧いて大事にする。

 

 

僕は大きくこの三つがあると思います。順番に見ていきます。

 

1.自分でやることで大変さがわかる。

  とにかく自分で経験すると色々な気付きがあり、特にその中でも「大変さ」に驚かされます。料理でも物作りでも、うまくきれいに作ろうとするとやっぱり難しいもので、良い物がそれなりの値段で売っているのも納得できます。それに関わる人の大変さを理解しようとすることはとても大事だと思います。

 

2.考えるようになる。

 自分でやってみよう精神で物事や人に対して関わると、まず「こうしたい」があり、それに対して「どうしたらいいか」と考えるようになります。この「どうしたらいいか」は学びや知識の幅を増やす原動力にもなるので、自分の成長スピードも上がります。受動的ではなく主体的に動くことが大事と思います。

 

3.愛着が湧いて大事にする

 自分が真剣に関わった物事には、次第に愛着が湧き大切にしますよね。

物を買った時やもらった物時にはあまり無い感情で、時間や手間をかけて関わっていくことで愛着が湧くと思います。これは物事だけでは無く、人間関係にも言えることです。

 僕はこの「愛着」が人や物事を大事にできる心を育てる上で大切なことだと思っています。

 

 

自分でやってみる精神のデメリットとしては、「時間と手間がかかる」ぐらいだと思います。これに関しては、本当に時間がない場合などは人やお金に頼ってやればいいと思っています。要はバランスです。出来るときは自分でやってみようぐらいでいいと思います。

 

 

 

「自分でやってみよう精神」から生まれる心の豊かさとは

 

自分でやってみる精神で生きていると自分の中での変化が沢山あります。

まず自分でやることで大変さを理解し関わった人の気持ちや、物事が出来上がるまでの工程など様々なことを考えるようになります。

そして、今ある当たり前が当たり前ではないと気づかされ、周りの人や物事に感謝ができるようになります。

さらに、「自分でやってみよう精神」生きていると、日常の生活が結構楽しくなるんです。主体的に攻めの姿勢で生きているからだと思います。

 

 

この「感謝」と「日常を楽しむ気持ち」が心の豊かさや幸福度に繋がっていると思います。

 

 

自分がやったことのないことや新しい物事をやる際は、「できるかな」とか「失敗したら嫌だな」というような不安な感情もあると思います。

そんな時は

「大丈夫(D)いっちょ(I)やってみっか!!(Y)」

っていうくらい軽ーくゆるーくやってみるのが良いのではないかと思います。(笑)

 

 

 

 

忙しい世の中だからこそ敢えて「自分でやってみる」を選ぶのもいいのかなと思います。

 

 

今回は以上です。